[写真あり] 左上2番の外部接着再植療法のアドバイスをお願いします

相談者: 雅史さん (46歳:男性)
投稿日時:2012-03-05 18:17:14
参考:過去のご相談
〔写真あり〕歯が揺れる原因として考えられるもの
他多数




左上2番のインプラントにつき、回答頂きありがとうございました。
左上2番のコアを外したところ、破折がデジカメ画像で確認できました。

これまで破折していたら即時埋入インプラントということで、主治医と話を進めていたのですが、破折状況をみて外部接着再植療法を強く進められ困惑しています。(手術日まで決めたのですが、すっきり納得していない状況です)


主治医の話では

・再植は、これまで数多くの症例をこなしている。
・スーパボンドを用いた外部接着のノウハウを持っている。

ということでした。

また こちらの掲示板の別スレで田中先生より、再植に失敗した場合 どうなるか聞いてみてはとのご助言頂き、主治医に確認してみましたところ

・再植に失敗した場合はインプラントを入れる。
・再植に失敗しても、骨の吸収は、抜歯時の骨吸収と同程度で、はじめからインプラントする場合と変わらない

とのことでした。


長期予後に関しては、保存のセカンドオピニオンの先生からは、以前

・接着療法しても10年もすれば、周りの骨が無くなってきて抜歯になる場合が多い。(症例写真も見せて頂きました)

と聞きました。

一方 こちらの掲示板の回答者であられる山田先生に、以前、接着療法についてメールで問い合わせさせて頂いた際には

・再植をリカバリーした症例以外は、問題なく、最長6年問題なく過している症例もある

とのことでした。


エビデンスがまだ確立されていない状況なので、はじめからインプラントにすべきか? 
主治医の言葉を信じて、まずは外部接着再植療法にトライしてみるべきか悩んでいます。

主治医の所での外部接着再植療法の費用が格安であるため、症例を増やしたいのかな?と、変な勘繰りも浮かんできたりしています。

このような状況で患者として、どう決断していくべきかアドバイス頂けないでしょうか。
[過去のご相談]


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2012-03-05 22:05:03
>主治医と話を進めていたのですが、破折状況をみて外部接着再植療法を強く進められ困惑しています。


これまでの雅史さんの主治医の先生とのやりとりを見ての率直な感想です。

主治医の事が信頼できなければ、転院しか無いと思います。
(またはコミュニケーション不足)


何度も書きますが、担当の先生が決まり、信頼して治療を始めたのであれば「二度と歯チャンネルは見ない」と言う決意をされた方がよろしいかと思います。


僕は当院を受診された患者さんに対して、「今後、歯チャンネルは見ないように」と指示します。

仮に「他の先生の回答を見て○○と書いてあった」と言われれば、「じゃあ、その回答をした歯科医の所に行ってください」と答え、治療は終了です。

もし、患者さん自身がそのように告げなくても、文章を見ればだいたい解りますから、その時も同じですね。
(一応、今までにそのような方はいらっしゃいませんけどね)

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2012-03-05 22:07:25
≫≫ 担当の先生が決まり、信頼して治療を始めたのであれば「二度と歯チャンネルは見ない」と言う決意をされた方がよろしいかと思います。

※ 櫻井先生の、考えに賛成です。
言われる通りだと思います。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2012-03-05 23:32:15
過去に歯科で辛い思いをされているので、今回こそは・・・と慎重になられているのですよね。

実際、今回雅史さんは多くの相談を通じて、ご自身なりにいろいろと考えて、今の先生のところにたどり着かれたのだと思います。

そして、今の雅史さんであれば、おそらくその先生が信頼できそうなのかどうか、ある程度は判断できるのではないでしょうか?


過去に何度も書いていますが、僕達専門家ですら良い先生を探すというのは簡単なことではありません。

また、全て完璧に理想通りの治療をしている先生は、おそらく日本中探してもほとんどいません。
つまり、理想的なことを知ったとしても、それを提供してもらえるかどうかは別問題ということになります。

また、理論的に理想的な方法であっても、医師がその方法に慣れていなかったりする場合は、医師が慣れている方法のほうが現実的には理想的だったりもします。


EBMという言葉がありますが、これも、「エビデンスに基づいた治療を行うべき」という意味ではなく、「エビデンスを参考に、そこに自身の経験や患者さんの希望などを加味して、治療法を選択するべき」というのが正しい解釈です。


なので、理論的に理想的なことを参考程度に知りたいというのであれば良いのですが、担当医から提示された方法の中に理想的ではない部分があるから不信感を抱いてしまう・・・というようなことになってしまうと、ちょっと困ってしまいます。

ただ僕は、盲目的に歯科医を信じるべきだとは思っていません。

中には本当に医療なのか?と思ってしまうような医院があるのも事実ですし、そのせいで不幸になってしまう方がいらっしゃるのも事実です。

そういった不幸を回避するためには患者さんにもある程度の知識を身に付けて頂く必要がありますし、治療で良い結果を得るためにも患者さんの理解が必要だと思っています。



少し話が脱線してしまいましたが…


これまでの雅史さんの相談を拝見させて頂いて、必要十分な知識はすでに身に付けられているように思うのですが、いかがでしょうか?


最初にも書いたように、理想的な方法というのは歯科医の経験や知識、患者さんの希望によって変化するものですので、再植を検討されているのであればこれまでの実績をお聞きするとか、話をしている中で何だかこの先生は信用できないな…と思ったら他の先生にお願いするとか、あとは歯科の知識と言うより、コミュニケーションと人を見る目の問題だと思います。


仮にもし僕が雅史さんの主治医の立場だったら、経験もなく予後が不安な再植を提案することはありませんが、もし僕が雅史さんの立場で、今の主治医を信頼できそうだなと思ったら、再植治療を受けることに全く抵抗はありません。

判断基準はエビデンスではなく、その先生の人柄なんです。

(まぁ、ある程度の知識があれば本当にヤバイ歯科医は回避できていると思いますから、その上での話ですけどね)

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 雅史さん
返信日時:2012-03-06 11:06:11
櫻井先生、川崎先生、田尾先生

アドバイスありがとうございます。

> 主治医の事が信頼できなければ、転院しか無いと思います。
>(またはコミュニケーション不足)

主治医の先生の医院は、保険中心で、患者数が多く、野戦病院的に右に左に移動しながら診療されているので、説明の時間を頂くことが難しい(例え自費で説明の時間を取って欲しいと申し出ても、他の患者さんも同時に診る運用上無理)。
なので、納得いくまで説明をお願いしずらい状況です。 

そんな中でも、今まで掛かった歯医者さんの中で、一番説明をして頂いた先生であることも確かです。

また開けてみてから、治療方針をドラスティクに変更することを提案されるので戸惑うことも、しばしばありました。

信頼してないかというと、主治医の先生の処置につき、こちらの掲示板で、しつこいほど質問させて頂いて、コンサーバティブではあるけれど信念を持って丁寧な処置をして頂いていることが分かり、信頼しています。


ただ無条件で新しい治療分野につき、何でも信用するかというと、No.です。

それは一人の歯医者さんが、全ての分野について、詳細な知識と手技ができるわけではないことが、分かってきたからです。

納得した上で治療を進めたいのです。(こちらの掲示板であれやこれや聞きながら、今まで主治医の先生の提案の方法で治療をして頂いています)



今回の質問させて頂いた背景としては

1. 外部接着再植療法が発展途上のもので、短期、長期予後に関して色々な先生が違うことを言うのを知ってしまったので困惑している。

2. 将来的に左右上1がだめになりそうなので、その時2−2インプラントブリッジが必要と自分なりに考えている。

といったことがあります。


1.については、先生が自身を持って大丈夫と言われるなら受け入れようかと、心が傾いています。

2.については、まだ相談していないので、次回 相談してみようかと思います。



> 判断基準はエビデンスではなく、その先生の人柄なんです。

こちらの掲示板での諸先生方の総意は、ここに落ち着くようなんですが、これについても必要条件ではあっても十分条件ではないように思います。 

素人には専門的なことは、分からないので直感的に人柄でみるしかないとのご意見なのかと思いますが。


それは

・全てに秀でた先生はいないこと
・人柄は大変親切な先生でも、素人目に高い技術をもってそうな先生でも、とんでもない目にあった経験があるからです。


結局のところ、主治医の先生の方針に従い治療を進めていくと思うのですが、ただ自分なりに納得した上で治療を受けたいというのが本心です。
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2012-03-07 11:50:42
歯科医師の技量や実績が客観的に一目でわかるようなものがあればいいのですが、現状、そのようなものは皆無ですので、(しいて挙げるとすれば学会の認定医くらい)雅史さんのように思われている方も決して少なくないと思います。

僕もこれをなんとかできないものかと考えて、自信度というシステムを作ったりはしましたが、これはあくまでも自己申告をもとにしたものであり客観的指標ではありません。

ただ、今の自分にできるのはこの程度が限界です。
あとは少しでも歯科についての理解を深めて頂くために、出来る限りの情報発信をするくらいしかできません。

情報を知ってしまったがために、逆に悩みや不安が強くなるケースもありますので、それはこの掲示板の大きな問題のひとつだと認識しています。

また、情報を知るだけでは解決できない問題もたくさんあります。

しかし、それでもなお、情報発信は必要なものだと信じて活動を続けていきたいと思っています。

情報発信の方法も、まだまだ改善できる点があると思っていますので、こうして本音でお話していただけることは非常にありがたく思っております。

確かに人柄で判断するというのも絶対間違いがないわけではないということは重々承知しているのですが、他に特別良い方法があるわけでもなく、現実的にはどこかで納得する必要があります。

また、ある程度の知識を持っていれば先生との会話、医院の雰囲気、知人の情報等からそれなりに正確な判断はできるかと思います。

もちろん問題点もありますが、それは歯科に限らずどの業界にもあることで、こと医療に関しては日本は相当恵まれた国だと思います。

ただ、万能なものではありませんので、ご自身の責任の上で医療システムを上手に活用して頂く必要がありますし、そのためには「患者力」が必要になりますので、私たちは少しでもその手助けができればと思っております。



雅史さんがこれまでにご相談をされ、実際に医院に足を運ばれてきた中でお感じになられたことや、もっとこうだったらいいのにと思われたことなどがございましたらぜひお教えください。
(掲示板に書くのが憚られる内容の場合は、会社宛にお問い合わせからご連絡頂けましたら確実に拝見させて頂きます)

微力ですが、少しでも問題解決の手助けができるよう参考にさせて頂きたいと思っております。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 雅史さん
返信日時:2012-03-08 22:15:48
田尾先生

真摯なご回答ありがとうございます。

> しかし、それでもなお、情報発信は必要なものだと信じて活動を続けていきたいと思っています。

私は、自分のことだから、極力知りたいと思ってます。 
そういう者にとっては歯チャンネルでの情報発信は、とてもありがたいものです。

知らぬが仏という言葉がありますが、私は、あまり好きな言葉ではありません。
これからも歯科に関する情報発信に期待しています。


また これだけのQ&Aが集まっているのですから、質問パターン、回答パターンを類型化されると、莫大な知恵が抽出されるかもしれません。
(著作権上の問題が無ければ、大学で自然言語の機械処理を専門とされている先生と組めば、無償で、この作業をやってくれるも。。。とも思います)
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2012-03-08 23:14:22
内容を吟味するのはやはり人間ですから、なかなか簡単にはいかないと思います。
とりあえずのデータ集ならすぐにできるのでしょうが。

回答集は、本として販売されたものがあります。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 雅史さん
返信日時:2012-03-10 17:38:03
柴田先生

コメントありがとうございます。

簡単ではないですが、大規模データからの統計処理により抽出された知識は、人間の理性と経験から導かれる知識とは違った観点のものが取り出せるかもしれません。 

ご存知かどうか知りませんが、米国では、クイズ王決定みたいな番組で、人間のクイズ王に勝ったコンピュータソフトウェアのように自然言語処理の機械処理技術もあがってきていますし。



--------------------------------


最初の問題にもどって

・信頼していて(患者の長期予後が良くという、希望にそった、適切な治療をしてくれていて)、どちらかというと保守的な治療方針(インプラントは骨のある所にしか入れない、オールセラミックよりMBを進める)をとってきた歯科医が、いきなり、先進的な治療方針(外部接着再植)を強く提案してきて、それに対する短期、長期予後に対して、他の歯科医から示された悪い情報しかもっていない場合、患者は、どうすればよいのでしょうかね?


1. 歯科医が信頼できるか、できないかの直感できめる
2. 歯科医に、エビデンスを明確に示してもらう。
3. 素人の患者が、まだ予後の予知性が高いと思っている治療方法
(今回の場合 インプラント)をやっていただけるよう説得する。
4. 素人の患者の考えと、治療方針が一致する歯科医に転院する。

自分としては、今の主治医を信頼しているので、2 or 3を希望しているのですが。 

外部接着再植なんて術式自体 確立していないようすし、主治医の手による症例をみせて頂いて納得するか、納得しないようなら3を試みるか、かと考えています。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 雅史さん
返信日時:2012-03-17 17:27:26
歯のクリーニングで主治医の歯医者さんの所に行った際に、自分が疑問、不安に思うことを紙に書いて主治医に渡してきました。

一読され

「本日は土曜日で忙しく時間が取れないため、次回相談させてください。
雅史さんに取ってよいようにしていきましょう。」

と言って頂きました。


他の先生の考えなど、ちょっと失礼にあたることも書いていたのですが、「私のやり方にかついてこれないなら、他所に行ってください」と言うような先生でなく、改めて信頼感が増しました。


また本質問の中で、自分自身の疑問や、長期予後を見据えて、どうすべきかが、整理できて、回答頂いた諸先生方に、ありがたく思います。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 雅史さん
返信日時:2012-04-19 08:03:37
注:後日、お礼の投稿を頂きました。(2012-04-10 16:38:06)

*****

先日は左上2番の処置に付き、コメント頂きありがとうございました。

その後 主治医の先生に、率直に予後につきネガティブな情報もあり、どうしたものか困っている旨申した所、1回分のコマを取って頂き、お考えを聞かせて頂きました。

再植しても骨が減ることはないと考えている。
(歯が骨に吸収されることはあると考えている)
インプラントよりも再植の方が経験数が多い
・インプラントは最後の手として残しておきたい

ということで、左上2番は、主治医の先生のすすめる、外部接着再植術を受けることとしました。

先日 施術を受けてきました。施術内容は

1.レザーで歯茎と歯の間を焼き切った後、抜歯
2.抜歯した歯の消毒
3.スーパボンドで内側から、歯の亀裂が入っている場所を接着
4.ファイバーコアを立てる
5.左右反対にして抜歯した歯を再植
- 歯の亀裂が入った箇所を、力がかかるところから逃がすため
- 歯が、抜いた先まで入らないことを利用してフェルール?を確保するため

施術自体は1時間弱ほどで終わり、痛みもさほどありませんでした。

これから先 骨が吸収されることがないか定期的に検査していくこととします。

ご報告と、アドバイス頂いた諸先生方に御礼まで

画像1画像1



タイトル [写真あり] 左上2番の外部接着再植療法のアドバイスをお願いします
質問者 雅史さん
地域 非公開
年齢 46歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 歯のひび割れ、破折で抜く予定
その他(写真あり)
歯根破折
再植(再植術、再植法)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい