移植した6番の銀歯が押すと音がします
相談者:
ささなさん (38歳:女性)
投稿日時:2021-01-11 20:40:00
右上六番が移植歯です。
銀歯をつめているのですが、たまに押すとカチカチ音がなります。
気になって押すと、しばらくしたら音がならなくなるのですが、銀歯が落ちてきたりしてるのでしょうか?
移植歯だから他の歯とは違って歯根膜がないから、隣の歯にあたって音がするといわれていたのでそう思っていたし、歯医者で聞いても問題ないといわれていたのですが、銀歯を上に少しおしたらおさまることに気がつきました。
あまりいくといやがられるし、前にも銀歯の一部が味すること聞いたら、前にうみがでてたから、まだ中ででてるんじゃないかと根拠のないこといわれました。
移植歯の先生は歯周病菌で味するんじゃないといわれ、膿ではなかったんですが、歯科にいこうか迷っています。
移植の先生に聞きに行きたいけど混んでいるのと、あまり聞きに行くと悪いので迷っています。
銀歯をつめているのですが、たまに押すとカチカチ音がなります。
気になって押すと、しばらくしたら音がならなくなるのですが、銀歯が落ちてきたりしてるのでしょうか?
移植歯だから他の歯とは違って歯根膜がないから、隣の歯にあたって音がするといわれていたのでそう思っていたし、歯医者で聞いても問題ないといわれていたのですが、銀歯を上に少しおしたらおさまることに気がつきました。
あまりいくといやがられるし、前にも銀歯の一部が味すること聞いたら、前にうみがでてたから、まだ中ででてるんじゃないかと根拠のないこといわれました。
移植歯の先生は歯周病菌で味するんじゃないといわれ、膿ではなかったんですが、歯科にいこうか迷っています。
移植の先生に聞きに行きたいけど混んでいるのと、あまり聞きに行くと悪いので迷っています。
[過去のご相談]

船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2021-01-12 11:12:05
こんにちは。
異常が有れば早めに歯科受診しておくと次の治療時に大きく歯質を失わなくてよいのですが、内部でセメントが崩壊していたり、接着させたはずの物が接着力低下により外れてはまっているだけになっていても目視でも触診でもタイミング悪く確認し難い場合もあります。
浮いている状態で受診される事が出来れば不調を認識可能になるでしょう。
受診のタイミングが合えば良いのですが、なかなかそうはならないで治療が遅れる場合もありそうです。
異常が有れば早めに歯科受診しておくと次の治療時に大きく歯質を失わなくてよいのですが、内部でセメントが崩壊していたり、接着させたはずの物が接着力低下により外れてはまっているだけになっていても目視でも触診でもタイミング悪く確認し難い場合もあります。
浮いている状態で受診される事が出来れば不調を認識可能になるでしょう。
受診のタイミングが合えば良いのですが、なかなかそうはならないで治療が遅れる場合もありそうです。


顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。
回答日時:2021-01-12 13:32:51
自家歯牙移植の肝は如何に歯根膜を傷付けず抜歯して移植するかだと思います。ですから藤森先生の回答にあるように歯根膜があるのが理想的な治癒形態だと思います。
歯根膜がなくなるとアンキローシスと呼ばれる状態になっているかもしれないと思います。
参考
https://www.quint-j.co.jp/sp/web/keyword/keyword.php?no=38576
ところで移植してどれくらいなんですか?
歯根膜がなくなるとアンキローシスと呼ばれる状態になっているかもしれないと思います。
参考
https://www.quint-j.co.jp/sp/web/keyword/keyword.php?no=38576
ところで移植してどれくらいなんですか?

相談者:
ささなさん
返信日時:2021-01-12 15:35:56
先生方ありがとうございます。
歯根膜がないのは間違ってますね。
普通の歯とは違うからそういうことはあるといわれました。
昨日はたまたま舌で触れたときにカチカチなるかんじがして、手で触ったらその前後の歯も触るとカチカチいってたので、何が原因なのか不安になりました。
前にもそういうことはあったのですが気にしないようにしてたのですが、昨日はしばらくカチカチしてて移植の歯を上に押したらカチカチが落ち着きました。
移植の歯は他の歯とは違うからどうしてもなるんでしょうか?
移植して一年半くらいになります。
かぶせものがちゃんとはいったのは去年5月です。
移植終わって三ヶ月様子をみたら歯茎に膿がでて移植歯に穴が開いていてそこが原因だったらしく、歯茎を切ってボンドみたいのでその穴を塞いでる状況なので、あまり予後はよくはないらしいです。
かぶせものの接着剤がはずれたりしてるのかわからないのですが、年末みてもらったときはなにも問題ないといわれました。
一応みせようと思うのですが、押したことではまっていたら診断されないですよね。
気にして触ってしまったので後悔です。
接着剤がとれかかってるのでしょうか?
かぶせものした歯科ではもうすぐきっとだめになる歯だからといわれるし、保険の銀歯は二年間つくりなおせないからやり直しはしてくれない気がします。
歯根膜がないのは間違ってますね。
普通の歯とは違うからそういうことはあるといわれました。
昨日はたまたま舌で触れたときにカチカチなるかんじがして、手で触ったらその前後の歯も触るとカチカチいってたので、何が原因なのか不安になりました。
前にもそういうことはあったのですが気にしないようにしてたのですが、昨日はしばらくカチカチしてて移植の歯を上に押したらカチカチが落ち着きました。
移植の歯は他の歯とは違うからどうしてもなるんでしょうか?
移植して一年半くらいになります。
かぶせものがちゃんとはいったのは去年5月です。
移植終わって三ヶ月様子をみたら歯茎に膿がでて移植歯に穴が開いていてそこが原因だったらしく、歯茎を切ってボンドみたいのでその穴を塞いでる状況なので、あまり予後はよくはないらしいです。
かぶせものの接着剤がはずれたりしてるのかわからないのですが、年末みてもらったときはなにも問題ないといわれました。
一応みせようと思うのですが、押したことではまっていたら診断されないですよね。
気にして触ってしまったので後悔です。
接着剤がとれかかってるのでしょうか?
かぶせものした歯科ではもうすぐきっとだめになる歯だからといわれるし、保険の銀歯は二年間つくりなおせないからやり直しはしてくれない気がします。
タイトル | 移植した6番の銀歯が押すと音がします |
---|---|
質問者 | ささなさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 38歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯の異常・トラブルその他 親知らずの移植 その他(その他) |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。