歯周病治療のブルーラジカルについて

相談者: うさぎ0606さん (52歳:女性)
投稿日時:2025-01-31 14:06:24
近所の歯科で、歯周病治療の「ブルーラジカル」というものを受けようか考えています。

ブルーラジカルについて、ご意見をお聞かせ願いたいです。
[過去のご相談]


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2025-01-31 20:05:45
東北大学のHPです、

https://www.hosp.tohoku.ac.jp/webmagazine/feature/6401/




重度の歯周病に対する非外科処置に併用するようだと思います。

基本的な歯周初期治療、プラークコントロール歯ぎしりTCHなどの不良習癖の是正も必要かと思います。




回答 回答2
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2025-02-04 16:57:19
こんにちは。


歯周病は治しにくい病の為、(ほとんどのケースで慢性疾患、生活習慣病です)治療の決定打というのはなかなかないです。

そういう中で様々な機器が出ては消えというのを繰り返します。


まだこのブルーラジカルは販売されて間がない医療機器の為、多くの歯科医も導入すべきか検討中というか様子見の段階だと思います。

新たな医療機器導入にあたっては採算がとれるのか?効果がどれだけあるのか?宣伝効果も含めて考えるわけです。


せっかくご近所の歯科医院に導入されているのであれば、治療を受けられてもよいのではないでしょうか?
悪い事はしない機器だと思いますよ。




タイトル 歯周病治療のブルーラジカルについて
質問者 うさぎ0606さん
地域 非公開
年齢 52歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯周病(歯槽膿漏)治療
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい