9歳児、睡眠中の歯ぎしりでマウスピースは使用しない場合が多い?
相談者:
ささなさん (9歳:女性)
投稿日時:2021-11-24 07:20:00
9歳の子の夜寝ているときの歯ぎしりのことで相談です。
夜中日によってひどいときがあります。
定期的に歯医者にはいってみてもらっています。
今成長段階なので、マースピースすることで固定されちゃうので、歯並びに影響あるといわれ、歯の状態みて今のところは様子見しています。
歯の状態としては、上は左右四番は乳歯であとは永久歯、下は前歯四本永久歯であとはまだ乳歯です。
以前は昼間もかゆくて歯ぎしりしていたのですが、最近は落ち着いています。
抜けてない歯がまだかゆいときはあるみたいなんですが、夜の歯ぎしりはいつまで様子見していても大丈夫ですか?
歯ぎしりする子は口の中の状態にもよると思いますが何歳くらいまでしますか?
歯ぎしりで歯がすり減らないか心配です。
子どもの歯ぎしりの場合マースピースは使用しない場合が多いのかも知りたいです。
夜中日によってひどいときがあります。
定期的に歯医者にはいってみてもらっています。
今成長段階なので、マースピースすることで固定されちゃうので、歯並びに影響あるといわれ、歯の状態みて今のところは様子見しています。
歯の状態としては、上は左右四番は乳歯であとは永久歯、下は前歯四本永久歯であとはまだ乳歯です。
以前は昼間もかゆくて歯ぎしりしていたのですが、最近は落ち着いています。
抜けてない歯がまだかゆいときはあるみたいなんですが、夜の歯ぎしりはいつまで様子見していても大丈夫ですか?
歯ぎしりする子は口の中の状態にもよると思いますが何歳くらいまでしますか?
歯ぎしりで歯がすり減らないか心配です。
子どもの歯ぎしりの場合マースピースは使用しない場合が多いのかも知りたいです。
[過去のご相談]
回答1
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2021-11-24 07:59:07
こんにちは。
子どもの歯軋りは保険適用の歯軋り防止用(歯軋りは防止できず歯軋りから生じる害を防止する)マウスピースは個別に歯にフィットさせるように作る為使用しないのが一般的でしょう。
自費の歯並びを良くしたり顎の発育誘導を行うマウスピースであれば歯軋りも防止できます。
歯並びも含めて矯正治療をしている小児歯科や矯正歯科でご相談されてはいかがでしょうか?
子どもの歯軋りは保険適用の歯軋り防止用(歯軋りは防止できず歯軋りから生じる害を防止する)マウスピースは個別に歯にフィットさせるように作る為使用しないのが一般的でしょう。
自費の歯並びを良くしたり顎の発育誘導を行うマウスピースであれば歯軋りも防止できます。
歯並びも含めて矯正治療をしている小児歯科や矯正歯科でご相談されてはいかがでしょうか?
相談者からの返信
相談者:
ささなさん
返信日時:2021-11-24 15:02:42
回答2
ポプラ小児歯科医院(千葉県茂原市)の森川です。
回答日時:2021-11-24 17:38:31
>夜の歯ぎしりはいつまで様子見していても大丈夫ですか?
うちでは今のところ全例放置です。(百人以上はいると思います)
>歯ぎしりする子は口の中の状態にもよると思いますが何歳くらいまでしますか?
小学生ではよくありますが、中学生になるとそういった相談はなくなるので、おそらく永久歯にすべて生え変わる頃には自然になくなっていると思われます。
その年頃になると親とは別に寝るようになり症状があるかどうかがわからなくなる可能性もありますが、歯軋りによる歯の咬もうは中学生で見た記憶はありません。
うちでは今のところ全例放置です。(百人以上はいると思います)
>歯ぎしりする子は口の中の状態にもよると思いますが何歳くらいまでしますか?
小学生ではよくありますが、中学生になるとそういった相談はなくなるので、おそらく永久歯にすべて生え変わる頃には自然になくなっていると思われます。
その年頃になると親とは別に寝るようになり症状があるかどうかがわからなくなる可能性もありますが、歯軋りによる歯の咬もうは中学生で見た記憶はありません。
相談者からの返信
相談者:
ささなさん
返信日時:2021-11-26 12:04:55
タイトル | 9歳児、睡眠中の歯ぎしりでマウスピースは使用しない場合が多い? |
---|---|
質問者 | ささなさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 9歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
小児歯科治療 歯軋り(歯ぎしり) 歯軋り用マウスピース・ナイトガード |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。