削りすぎた上顎骨の再生について

相談者: yuki7さん (40歳:女性)
投稿日時:2017-06-06 12:02:38
先日も 同様の相談投稿をしたのですが回答がなかったので今回は簡潔に 相談投稿いたします。


担当医にメール質問したのですが返信がなく 術後相談も保険外になり(術前は保険内だった)私もしばらくはその歯科医院には行かない方が良い感じなのでこちらでお聞きしています。

訳があり、左上犬歯部位の垂直上上に5ミリから1cm後天的に歯槽骨が増殖しました。
(19歳の術前説明がなく勝手にされた口腔外科での犬歯圧下術が原因です。)

増殖した歯槽骨は私の神経や筋肉を圧迫していて歪み関連の症状が出ているので削ったのですが、一度しか 手術しないという事で深さではなく、上下幅範囲を一回り大きく削りました。
深さは2ミリくらいです。


その一回り多く削った骨は 増殖した歯槽骨ではなく問題のない骨だったので後から 削らなければ良かったと思いました。

特に歯槽骨の上の部位の顎骨を削ったからなのか少しですが右頬骨より凹んだ感じです。

この頬骨は2ミリほど削った場合 再生され元の厚さに戻りますか?

削らなくても良い骨を削った為なのか以前より 左頬がたるみやすく(以前は常に引きつっていました)右鼻骨が痛み 以前より鼻骨が歪みやすくなっています。

一生なのかな・・・と思うと しんどいです。


また カルシウムをたくさん取れば 再生しやすいなどあるでしょうか?

教えてください。

[過去のご相談]


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2017-06-06 16:09:53
>この頬骨は2ミリほど削った場合 再生され元の厚さに戻りますか?

生物には「恒常性(ホメオスタシス)」と言うものがあります。
「現状を保とう」「元の状態に戻ろう」と言うフィードバックのバランスの上で成り立っています。

なので「骨が再生されるか?」と聞かれれば「Yes」です。
しかし「100%元の状態まで戻るか?」と聞かれれば「わからない」です。


>また カルシウムをたくさん取れば 再生しやすいなどあるでしょうか?

まあ、栄養状態によっても治癒のスピードは変わると思いますが、「カルシウムをたくさん取れば 」ではなく、「カルシウムの吸収」や「骨の再生」にはカルシウム以外の栄養素も重要です。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: yuki7さん
返信日時:2017-06-06 20:42:49
櫻井先生

ご回答いただきありがとうございます。

フィードバックで再生される可能性もあるという事で希望が持てました。

増殖した歯槽骨の皮質骨を削っただけで圧迫感は以前より和らぎ、唇が左上に引きつるのも緩和されたので増殖した歯槽骨の皮質骨を削った事は間違いではなかったと思います。

ただ、術前に 医師との話で自分の症状を理解してもらう事ばかり考えて大学病院で撮ったMRIを見せたりで 一番大事などこを削るのか
なども 自分の中でちゃんと考えていませんでした。
なので、医師とも安全にどこを削るのかという話もせず、手術を受けたのですが 今 思うとすごく危ない事ですね・・・


増殖した歯槽骨の上の上顎洞の骨近くも削ったので今の症状はそのためかと思います。。



牛乳とレモンを合わせると吸収がいいそうなので明日から毎日やってみます。

歯科医師に対してのトラウマが強すぎていつも大事な事が聞けず、問題が起きて歯科医師は、患者が聞かないと必要な事を教えてくれないので今後は 臆せずどんどん こちらから聞かないとダメですね。



タイトル 削りすぎた上顎骨の再生について
質問者 yuki7さん
地域 非公開
年齢 40歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ その他(歯科治療関連)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中