自費診療の見積もりは書面化しないのでしょうか?

相談者: Babymamiさん (50歳:女性)
投稿日時:2019-10-10 08:35:48
いつもご丁寧な回答およびアドバイスありがとうございます。
今、質問中の流れで再度失礼致します。

自費診療の際には、どんな素材を使って費用はいくら、ですみたいな見積もりは書面化しないのでしょうか?

今回、近場で知り合いの歯医者の言動が受け入れられず、別の歯医者さんへ電話で予約と希望治療を伝えたところ、お口の中を拝見してから、との事で、先生が対応(そこの院長)してくれましたが、1か月先の日付を指定され来てください、と。

カウンセリングだけなのに1か月後の予約も、遠回しに断られてる感じが。

見積もりは書面化しないのでしょうか?
[過去のご相談]


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2019-10-10 09:02:22
自費診療の際には、どんな素材を使って費用はいくら、ですみたいな見積もりは書面化しないのでしょうか?

僕は口頭では説明しますが、書面化はしていません。
(言われれば出しますけど、ほとんど言われた事が無いので…)

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2019-10-10 09:20:15
Babymamiさん、こんにちは。

>見積もりは書面化しないのでしょうか?

私も櫻井先生同様、書面化はしていませんね。(これまた同じく、言われれば作成します。)
前の医院では「見積り兼同意書」のような形で行っていましたが・・・。
見積りは義務ではありませんので、やっている医院とやっていない医院に分かれると思いますよ。


>1か月先の日付を指定され来てください、と。カウンセリングだけなのに1か月後の予約も、遠回しに断られてる感じが。

カウンセリングって、実は一番大切なんですよね。
お互い信頼できるかどうか分かりますし、何が一番嫌で転院したのか、何を一番希望しているのかが分かりますので。
なので、カウンセリングに時間を掛ける歯科医師は個人的には信用できるタイプの方だと思います。

また、非常に人気の歯科医院では予約が1〜2ヶ月先になってしまうという事も珍しくありませんし、場合によっては初診を制限しているところもあります。

もちろん実際にどういった口調だったのかなどは分かりませんから、断言はできませんが、予約が1ヵ月先になったからと言って断れらているというわけではないとは思いますよ。


ご参考程度にしていただければと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: Babymamiさん
返信日時:2019-10-10 09:38:16
櫻井先生

おはようございます。
先日はありがとうございました。

近所の歯医者さんは書面化に抵抗があるのが伝わってきたので、顔見知りではありますが止めました。

治療の話なのに法律が、、、って不思議で。

大学病院へ問い合わせをしたら書面化を強く奨められました。

おそらく信頼をして任せてるので書面化って考えにならないと思います、一般の患者は。埋め込まれた物を調べるのって不可能なので、書面化は大切だ、と大学病院は言ってました。

ありがとうございました。
回答 回答3
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2019-10-10 09:39:14
こんにちは。

書面化しない歯科医院もありますし、書面化する歯科医院もあります。
色々ですね。

書面での見積もりをご希望であれば、希望を伝えられてはいかがでしょうか?


基本的に歯科治療は物の販売ではありませんから、治療中に必要性がある治療行為があれば追加される事もあるだろうと思いますし、治療に着手した後に診断が変わり治療内容が変わる場合もあるだろうと思いますから、他の業種の見積りと意味合いが少し異なるかもしれません。

また、見積もりを書面化する事に抵抗を感じる慣習があるかもしれません。

見積もりにない事をされたとか、見積もりと違うとか、見積もりにはこう書いてあったのに…というトラブルを面倒だと思う歯科医が多い為だと思います。

自費治療の場合は、お互いに信頼関係が築けないと感じられる場合は最初から治療をお断りされる事もあります。

また他の歯科医院のトラブルケースを引き受けない歯科医院もあるだろうと思います。

また単純な治療内容でなければ、無料カウンセリングは行っていない歯科医院も多いと思います。

(カウンセリングに診断能力が必要になれば、診断が入り診断が入ると言うことは、診断に必要な資料採取つまり各種検査結果が必要になるからです。
つまりちゃんとしたカウンセリングを希望されるならば、各種検査費用の負担は最低でも必要なはずだからです。)

カウンセリングが一ヶ月後というのは、単に他の人の治療予約がいっぱいだからではないでしょうか?

初診カウンセリングを毎日のように入れている歯科医院は、カウンセラー等の歯科医以外が対応していることが多いだろうと思います。

カウンセリングだけでは、医院経営にならない為転院を希望された初診であれば初診対応で通常枠に予約を入れてくれるのではないでしょうか?

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: Babymamiさん
返信日時:2019-10-10 09:54:55
三木先生

おはようございます。
ご無沙汰しております。
いつも、ご丁寧にありがとうございます。

見積もりの考え方は良く分かりました。

さて、カウンセリングが1か月先なのは、行ってみないと正直な所分かりませんが、最初のコンタクト時は明後日来てください、でしたが、この時に

「治療前提でお願いするので見積書もらいたい」

と伝えたら、

「いや〜、見積書は出してないんですが、奥歯1本ですよね?」

と。

知人の紹介の歯科医なので、、、ですね。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: Babymamiさん
返信日時:2019-10-10 10:13:46
船橋先生

おはようございます。
先日はありがとうございました。

歯1本自費でする場合のトラブルって何ですか?

トラブルが起きる可能性があるのは意図的に何かをした場合では?

ほぼ、どこの歯医者に聞いても三回の治療で終わる、と。

トラブルが起きる理由が患者の私には理解できにくいですが?

また、他の歯医者でトラブルになった患者は引き受けない、との事ですが、何を指してトラブル?他の歯医者でトラブった患者が来た?

って分かるのでしょうか、歯科医のネットワークから調べられるとか?

いかがでしょうか?
回答 回答4
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2019-10-10 10:21:37
以前の歯科から転院されたので、別のを立ち上げられたようですからチェックして回答しますね。

以前の物からですが、

〉・自費クラウンを使うと、土台は何を使っても良い→自費の冠を被せれば土台は保健対応だろうが、自費の土台だろうが、どちらでも良い、私が決めます

どちらでも良いと言われたのではなく、歯科医が伝えたかったのは冠が自費治療ならば、土台は保険適用治療同等でも自費治療扱いになるのが保険のルールですという事では?
ついでに仮歯も同じように自費治療扱いになります。(以前の回答でもお伝えしていますよね)

ですから間違いではないですね。

〉・見積もりは出す必要無いです、土台に何を使うかは、土台を作るときに決めます、なので見積もりは出せません

これは正解だと思います。
歯の状態を実際の治療中に確認しながら、最適な土台を選択したほうが良いと思いますし、無理がない治療につながるだろうと思います。

〉・技工指示書は納品が終わって(クラウンが出来上がって)日本橋に保管し、無かったら納品書を取り寄せます
〉※技工指示書は医院が保管しませんか?

技工指示書は、医院側と技工側双方で保管義務があるのは保険治療の決まりと税務上の必要性から決められていると思います。
大抵複写式の技工指示書が多いと思います。



歯科医の説明がわかりにくかったのでしょうね。
歯科医が説明している内容にあまり問題はないだろうと思います。

転院される必要性があったのかどうかは不明ですが、相互に信頼関係が築けなければ自費治療は成り立たないだろうと思いますから、信頼出来ずに転院になられたのでしょうね。


〉歯1本自費でする場合のトラブルって何ですか?

根管治療後の土台形成時のトラブル、冠の適合性から来るトラブル、かみ合わせの調整から来るトラブル、材料の選択から起こるトラブル等色々なトラブルがあります。過去の多くのご相談も歯一本の小さな虫歯治療スケーリング等でもありますね。

回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2019-10-10 10:50:05
Babymami さん、こんにちは

Babymami さんにとって、見積もりは絶対条件なのでしょうか。

だとすれば、

>「いや〜、見積書は出してないんですが、奥歯1本ですよね?」
>と。

この時点でこの歯科院は選択肢にはならないように思うのですが。
お互いに時間の無駄にならないように、あらかじめ電話で

>どんな素材を使って費用はいくら、です
>みたいな見積もりは書面化

が、可能かどうかを確認して、可能な歯科医院に予約を取られた方が良いように思います。


私のところでは、ケースにもよりますが、見積もりも出しております。
ただし、見積もりに御記載する内容は、治療方法のみで材料の商品名は記載していません。
治療終了後に、メーカーの発行する材料の成分等が詳しく書かれたカードがあれば、それをお渡ししています。

見積書にどこまで詳しく記載するかも電話にて確認されておかれた方が良いと思います。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: Babymamiさん
返信日時:2019-10-10 11:09:03
船橋先生

早速にありがとうございます。

>>歯科医が伝えたかったのは冠が自費治療ならば土台は保険適用治療同等でも自費治療扱いになるのが保険のルールですという事では?

最初の時は、

「歯も土台も最高級の素材で作ります、歯はジルコニア、土台は最先端の繊維でできたファイバーポストで2万です」と。

なので先に質問をしました「自費診療の土台の素材はありますか?」と。

クラウン自費にすると、土台は保険素材でも良くなるって何ですか???
意味が、というか辻褄が合いませんが?

保健適用外の素材が、ジルコニア冠を使うと土台も保健適用外???

問い詰めても明確に答えてくれず、法律が、、、となります。

冠はジルコニア使って、土台は保険適用の素材を使っても、混合治療に該当しませんか、って疑問が発生しますが?

その先生が法律上問題ないと言うので、北海道の知り合いに連絡をしたら、見積書はもらうように、と指示がありました。

顔見知りに治療をお願いするのは止めようかと思ってます。

平成28年に歯科診療報酬が改定されてファイバーも、保健適用になりました、なので自費診療のポストは?と質問をしました。

保険のルールを私は分からないので、ご了承下さい。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: Babymamiさん
返信日時:2019-10-10 11:24:05
小牧先生

お世話になります。
ご無沙汰しております。

諸々、理解してる最中なんですが、奥歯は無理にジルコニア冠入れる必要は無さそうなのに、強くススメル反面、見積もりが出ないので微妙ですね。

「最高級の素材を使います、保健外の素材で高いですが素晴らしい素材」との事でしたが、土台に保健適用外、櫻井先生アドバイスの、ゴールドコアを使うのなら見積も出せるはずですが、ゴールドコアは金素材なので先生の言ったファイバーポストとは完全に違います。

しかもファイバーポストは保健適用なはず、それなら2万もしないはず。
なので、こちらに質問をしました、ご理解下さい。

一般の患者は保険のルールは知らないです。

今年の夏に「審美歯科トラブル110番」を新宿でやっており、色々と高額請求でのトラブルが多発してると。
回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2019-10-10 11:30:25
自費保険のルールって分かりづらいですよね。

まず、土台と被せ物ってセットで考えるんです。

土台が保険であれば、強制的に被せ物も保険内の材料で選ぶしかありません。
逆に土台が自費で合った場合は、強制的に被せ物も自費での治療になります。

そして、保険というのは、使用できる材料が保険適用内材料に制限されている。
自費というのは、使用できる材料に制限はありません。

つまり、「自費診療で保険適用内材料を使用することは問題ないが、その場合は保険という制度を使えない為、自費での会計になる」という事になります。

それが、疑問に感じられた「クラウンを自費にすると土台は保険素材でも良くなるって何ですか???」という事に対する回答になりますね。

なので、ジルコニア冠を使うと土台も保健適用外???の点についても、

(保険適用外材料の)ジルコニア冠を使うと(当然セットで考える必要のある)土台も保健適用外(の材料を使ったとしても使わなかったとしても自費の会計を行う必要がある)となるわけです。

これは国が決めている制度の為、我々が同行できるレベルではありませんので、「そう決まっている」という回答になるのだと思います。
混合診療というものについて上に書いたみたいに簡単にでも説明するともう少し理解が得やすいと思うんですけどね・・・。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: Babymamiさん
返信日時:2019-10-10 11:30:32
小牧先生

度々すみません。
見積書は絶対欲しいです。
役所でも見積書はもらうように、と指導されました。

もらっておいてお互いのギャップを縮めて治療に挑みましょうと。

ジルコニアを使うと、保健適用の素材が高額になるって、なんか、、、そんな話は不思議ですね(笑)

ちょっと理解に苦しんでます。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: Babymamiさん
返信日時:2019-10-10 11:36:19
三木先生

ご丁寧にありがとうございます。

その保険のルールは、どこで勉強されるのですか歯科医は?
患者が保険のルールを勉強できる場所はありますか?

私的にはジルコニアと土台でーー万円、と言われたかっただけですが、保険の効かない最高級の素材、冠七万、土台二万と言われたら、しかも最先端の繊維でできたファイバーポスト、しかも保健適用なのに、何なんだ?と意味が分かりませんでした。

国が決めたなら従うしかないですね。

ややこしくなる説明は患者を惑わせますね・・・
回答 回答7
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2019-10-10 16:54:07
保険は国が決めるので、歯科医がどうこうできることではありません。

予算の取り合いですから、国家予算により定期的な見直しが度々されて今の保険診療報酬制度に従って歯科医は保険治療を行います。

おかかりの歯科医の説明は間違いではないです。

どこで自費治療を行っても途中転院しない限りそうなります。
そうでなければ逆に混合診療になります。

患者側がどこで保険の勉強をするのか?は、歯科医からの説明でということになることが多いはずです。
説明しても理解してくださらない方はおられますから、わかりにくい制度なのだと思います。
役所(国)が決める事は何かと複雑でわかりにくいですよね。。

ジルコニアを使うと、保健適用の素材が高額になるって、

保険治療は材料だけでは計算されておらず、歯科医の技術料等が含まれていますし、冠の治療の場合は土台の治療は冠の治療があることを前提に計算されて、診療報酬が決定されているはずです。

一年目の歯科医でも、技術力が高い歯科医でも、5分診療でも1時間診療でも一律で計算されているから安めになっていますね。

普通の感覚では、日本の保険治療は異常に安く抑えられているのですから、保険治療適応外になると一般的な(保険治療がない先進国並の)治療費に戻るだけだと思います。

保険治療の場合、自己負担額は低いですけどその代わりかなりの保険料は毎月支払っていますよね。

安価な治療費ですべての国民に医療を受ける機会を保証してくれる保険制度は、大変素晴らしい制度だと思いますが、保険適応外になると、治療行為に相応の治療費の請求がされますから、保険治療よりずっと高くなるのが普通です。

交通事故等で社会保険が使えない場合も同様です。

案外自費治療をずっと受けて無保険の方が安くつくという方もおられたりしますが、社会的には許されていませんね。

保険治療は自己負担額以外に、歯科医側には支払い基金から支払いがありますが、自費治療は全額自己負担になり患者さん側の支払い負担感が大きくなる仕組みですね。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: Babymamiさん
返信日時:2019-10-11 12:32:51
【見積書は今後当たり前になるでしょう】

船橋先生
お世話になります。
分かりやすいご説明ありがとうございます。

こちらで回答いただく先生方は信頼ができますので、トラブルになるはずがありません。

先ほど行ってきた大学病院の教授は(知り合いです)、


【いくらでも見積書は出します、その方が安心ですよね患者さんは】と。

【今回は1本のみなので短期で終わります、今日の診断は変わりません】と。

【仮に10本でも見積書は出します】と。

【治療の途中で、当初の診断が変わったら信用なくしますよ私は(笑)】と。

【最初にレントゲンとCTで状態を確認してからになります】と。

【自分の首を絞めるような真似は教授なのでできません】

【そうなると長期になるので、虫歯やメンテナンスも併せて見ます】と。

【見積書は出します、というより必ずもらって下さい】と。

【支払いも高額になる場合は支払いの都度、どの部分を払ったか必ず領収書に記載する】と。

【患者さんも、その都度、なんの治療をしたか確認はしましょう】と。

【見積書出せない、見積書出さない理由や意味も必ず質問をする】と。

【それと審美歯科なら技工指示書や納品書は確認しても良いのでは】と。

などなど、ここの大学病院には駆け込み的にくる患者さんが多いそうです。
回答 回答8
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2019-10-11 14:50:12
大学病院は、困ったときの駆け込み寺として利用して頂けば良いと思いますよ。

税金がかなり投入されているので、費用に関して歯科医側もさほど気にしなくて良い診療が出来るので、在席する歯科医にとっては良き勉強の場になっていますし、そうあるべきだと思いますよ。

研究、診療、教育の場として国民の期待を受け止めるべき施設ですからね。

見積り通りを確約してくれたのですから、大学病院歯科で治療を受けられるというのが良い選択になるかもしれませんね。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: Babymamiさん
返信日時:2019-10-11 16:17:56
船橋先生

重ね重ねありがとうございます。
知り合いがいるので私は大丈夫な部類かも、ですが。

治療の話で投稿をしており、税金が沢山投入されてるかは、一般人の私には分かりません、ご教授ありがとうございます。

大学教授も街中の歯医者さんも、同じ人間です。

街中の歯医者さんと大学病院とで、治療そのものが変わるなら、というか変わってしまうなら、とても残念な事かと思います。

今回、私が行なう予定の歯もセラミック入れる必要無し、と大学病院でなりました。

見積もりは出ない、しかも高額で素材も分からないなら、不安になるのは普通の事かと。

私のような患者が増えないと良いです。

顔見知りでも強く高額な審美歯科をススメテくる理由はひとつかと(笑)
回答 回答9
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2019-10-12 08:05:53
〉顔見知りでも強く高額な審美歯科をススメテくる理由はひとつかと(笑)

実際に診察したわけではありませんし、経緯全てを理解出来たわけではないので一般論になりますが、歯科医がより良い素材の治療法を薦める理由は良い治療法だからですね。

しかし、色々な条件がついてきますから、素材のランクを下げた選択肢を提案したり受け入れる事を薦める事があります。
良い素材での治療が、その患者さんにとって絶対に良い治療に繋がるわけではない場合があるからです。
色々な尺度からバランスをとってもらうのがよいだろうと思います。

バランス感覚は人によって異なるので、感覚を共有出来る提案をしてもらえると満足度は高くなるはずです。

説明が上手ければ理解出来るようになる場合もあるので、良い治療をすすめる場合は出来るだけしっかり説明できたほうが良いと思います。
最初におかかりになった顔見知りの歯科医は説明が下手なのかなと思いました。

または顔見知りだからこそ、信頼関係が築けると勘違いし出来るだけ良い素材での治療を検査と診断が不十分なまま提供してあげようと考えたのかもしれません(診断を歯を削る前につけようとすれば検査費はより高くなりますからね)(善意に考えればですが)、提示された金額は自費治療としては特に高いわけではなかったように思います。

今回は土台から取れて来ているので、土台をいかに上手く作るか?が治療の肝になるのかもしれません。
安心できる治療を早めに受けてくださいね。

治療出来ずにズルズル期間が開くならば、治療を前に進めやすい保険治療で良いだろうと私も思いますよ。
CAD/CAM冠でもセレックによる治療が良いと言われることがありますが、即日治療が可能で保険と同じ素材でも大抵自費治療になります。

即日に接着出来るので接着阻害がおきにくいから、もちが良いと期待出来るからと言われる場合もあります。
治療は期間が開くと開くだけ長期的にリスクが増えますから、早めに治療を受けスムーズに進行してもらうほうが得策でしょうね。

回答 回答10
  • 回答者
回答日時:2019-10-12 11:33:15
現状、保険診療メインの診療所は自費診療が出る割合も少ないので、見積もりなどの紙は出すよう習慣はないでしょうね。

自費治療割合が多い歯科医院などは、フォーマットがあるかもしれません。

ただ、多くの場合は治療する歯の治療法と金額のみで材質の記載などはあまりないと思います。


自費治療のみの私の歯科医院でも見積もりをパソコンで製作しているのは、全顎治療治療希望の患者さんと治療本数が多い患者さんで治療法と金額の記載、1本の歯の治療希望であれば現状口頭で伝えるのみとなっています。
 
パソコンにフォーマットがあるので、1本の歯の治療でも欲しいと言われればお出しすることは可能ですが、現状は今まで見積もりが欲しいとは1回も言われたことはないですね。
 
1本の治療であれば金額が大きく違ってくることは少ないですしね。
 
ただ、難しいのが最初は虫歯を取ってレジンのみの見積もりでも、痛みが出て根管治療+土台+セラミッククラウンと計画が変わり、更に費用が必要になることもごく稀にはあるので、大学の先生がおっしゃるように見積もりのみの治療とはならないこともあります。
 

このサイトでも最初の口頭での金額と後で違ったなどの話はあるので、なるべくなら見積は貰っておいた方がいいかもしれません。
 
個人的には、治療が3〜4本以上の患者さんは見積もりを頂いた方がいいと思います。

治療本数の多い患者さんは、車1台分ぐらいの費用になることもありますので、そういった患者さんこそ概算をつかむ為にも書いて貰った方がいいでしょうね。
 
ただ、現状対応していない歯科医院も多いことは知っておいてもらった方がいいでしょう。


おだいじに

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: Babymamiさん
返信日時:2019-10-12 13:26:17
船橋先生

おはようございます。
今回は、とてもショックな事がありました。

昨日の事ですが私の奥歯差し歯を提案した歯科医院の前を通ったら、閉まっており「スタッフが来ないので治療ができません」と、貼り紙がしてありました、本当の話です。

この歯医者さんとの出会いが、裏を返せば自分がいかに、患者として知らなさ過ぎな事が多いと痛感しました。

とはいえ、自分が今後、長く付き合っていく歯なので、どんな素材か?は知っておきたいですね。

どんな素材を使って価格は?技術料は?など、細かく知りたいです。
回答 回答11
  • 回答者
回答日時:2019-10-12 13:59:38
見積もり書?うちとかは複写式の書類を用意して、その場でお渡ししてますね。

勤務時代の法人がそう言う所でしたので。

使う材料、材質に関しては、どれも一長一短で、後は好みの問題だと思います。

ベストを選ぼうとすると、訳分からないになりますね。

専門家である、我々ですらそうです。

所詮は、持っても10年20年のモノで、又やり直したりが要る、とご理解下さい。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: Babymamiさん
返信日時:2019-10-12 14:34:52
井野先生

初めまして、アドバイスありがとうございます。


現状、保険診療メインの診療所は、自費診療が出る割合も少ないので見積もりなどの紙は出すよう習慣はないでしょうね。

→私も長年生きていて知らなかったです、色んな事が知れて良かったです。


自費治療割合が多い歯科医院などは、フォーマットがあるかもしれません。

→Facebookで繋がりのある歯科医療従事者複数人に聞いても、あまり出してないと。
しかし偶然なのか必然か不明ですが、CTやマイクロスコープが設置してある所は見積書を出してると。


ただ、多くの場合は治療する歯の治療法と金額のみで材質の記載などはあまりないと思います。

→私は今後、必ず自費の場合はもらうようにします。


自費治療のみの私の歯科医院でも見積もりをパソコンで製作しているのは、全顎治療治療希望の患者さんと治療本数が多い患者さんで治療法と金額の記載、1本の歯の治療希望であれば現状口頭で伝えるのみとなっています。
 
パソコンにフォーマットがあるので、1本の歯の治療でも欲しいと言われればお出しすることは可能ですが、現状は今まで見積もりが欲しいとは1回も言われたことはないですね。

→積極的に見積書をもらう事にします私は。


1本の治療であれば金額が大きく違ってくることは少ないですしね。

→私もそう思います。

 
ただ、難しいのが最初は虫歯を取ってレジンのみの見積もりでも、痛みが出て根管治療+土台+セラミッククラウンと計画が変わり、更に費用が必要になることもごく稀にはあるので、大学の先生がおっしゃるように見積もりのみの治療とはならないこともあります。

→先の事は分かりませんが、患者目線ですと計画が変わらない前提で診断はしてもらいたいですね。


このサイトでも最初の口頭での金額と後で違ったなどの話はあるので、なるべくなら見積は貰っておいた方がいいかもしれません。

→大人同士、意思の疎通が出来ないのは医師側が、患者の知らない、または患者に知らせないで治療をススメテしまうからではないでしょうか?ケースバイケースなので推測になりますが。

 
個人的には、治療が3〜4本以上の患者さんは見積もりを頂いた方がいいと思います。
治療本数の多い患者さんは、車1台分ぐらいの費用になることもありますので、そういった患者さんこそ概算をつかむ為にも書いて貰った方がいいでしょうね。

→そこまでの金額なら、概算を越える方が怪しいですね(笑)全然変な意味ではありませゆ。


ただ、現状対応していない歯科医院も多いことは知っておいてもらった方がいいでしょう。

→もう患者の私が知らない事が多すぎで恥ずかしいです。
たくさんのアドバイスもいただけて、とても素晴らしいサイトですね。感謝致します。


おだいじに

→ありがとうございます。
見積書をもらった事で先生から嫌われ、治療が失敗に終わらないよう希望する歯を手に入れたいです。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: Babymamiさん
返信日時:2019-10-12 14:57:22
松元先生

お世話になります。
アドバイスありがとうございます。


見積もり書?うちとかは複写式の書類を用意して、その場でお渡ししてますね。

自費の場合ですよね。


使う材料、材質に関しては、どれも一長一短で、後は好みの問題だと思います。

→好みとはいえ種類が多く一般人に最適な素材と言われても、素材より治療の良し悪しが今後を左右する割合が大きいと思われます。
そうなると患者目線ですと、高い素材を使っても意味が無くなるような本末転倒は避けたい。
であれば最初から積極的に治療に参加し、全てを知っておきたいですね。


ベストを選ぼうとすると、訳分からないになりますね。
専門家である、我々ですらそうです。

所詮は、持っても10年20年のモノで、又やり直したりが要る、とご理解下さい。

→他の方は分かりませんが、患者の私は長持ちさせたいです(^_^;)


アドバイスありがとうございました。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: Babymamiさん
返信日時:2019-10-13 11:50:06
この度は沢山のご回答誠にありがとうございます。

私は今後、審美的な治療をする場合は必ず見積書は必要、と判断しました。

こちらでご回答いただく先生方は信頼ができるので、トラブルになるはずがありません。

クラウンセラミックジルコニア?セラミック積層?なのか、土台は?、などの素材や商品名をはじめ、技術料はいくらかなどの見積もりは当然とし、さらには技工指示書や納品書も確認が必要だと思われます。

いったん歯をセットしてしまうと、セットしてからでは、歯を壊さない限り素材の確認ができません。

歯を壊してまで分析には回せませんし。

この度は沢山ありがとうございました。
回答 回答12
  • 回答者
回答日時:2019-10-13 11:58:06
Babymami さん

おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
すみません、長いです。
色々なご意見があると思いますが、1つの意見として読んで頂ければと思います。


当院では外国人の患者さんも多いですので、見積り明細よりも請求書を書いて欲しいという患者さんが多いです。
その場合も、部位と診断と治療方法のみで材料的なことはお書きしていません。

また、日本人でも外国人でも自費治療の場合は同意書にサインして頂いております。
そこにも、部位と診断、治療名程度です。

重要なのは、お互いに理解しているかどうかであって、材料的なことは信頼関係で成り立っているのでしょうか、わかりませんが、お書きすることはあまりありません。

タイトルが自費診療ということですが、私達のクリニックは最初は保険診療でご予約を取られていても、口腔内全体の診査診断に進まれる患者さんが結構いらっしゃいますので、そこからは「自由診療」になります。

同意書を書いて頂いて、90分の診査を行いますが、つぎの予約時に90分で診療方針の相談をしていますので、一般的には「治療が1本」にはなりません。

そして、治療計画を相談した結果、初期治療に進まれた患者さんには
見積もり等の書類を次回準備させて頂きます。

そして、次回歯科衛生士が90分面接している中で、治療計画の同意書にサインを頂きます。
この場合でも、材料に関しては詳しくは書いていません。
オールセラミックとかゴールドとかまでです)

このように、本当にお互いの同意をとるというのは、時間のかかる作業ですが、例えば家を作る場合でも、同様ですよね。

このようなタイプの診療を希望される患者さんが大勢いらっしゃったら、いかがでしょうか。

1人1人の患者さんに対応することが十分出来なくなりますので、クリニックに来院される患者さんの数は制限をしないといけなくなります。

当院だと、1人の術者に対して1日来院患者さんは5名となっています。

このような体勢であっても、残念ながら治療後に治療計画が変更になる場合もあります。
これは、避けたいのですが、避けられない場合もあるのです。

ですから、Babymami さんのような確実なことを希望していらっしゃる患者さんには、特にお時間をとって、リスクや効果の理解をして頂く必要があります。

例えば私達のクリニックでは1本歯を抜歯する場合でも、リスクをご説明し書面にサインを頂いてから抜歯します。

簡単に思える場合でも、思わぬ問題が発生する場合があることを私達は知っているからです。
お互いに後で嫌な目に会いたくないから、そこに時間とお金を使うのが「自由診療」です。
材料の違いではないのです。


このような丁寧な対応は保険診療では出来ないと思います。
クリニックが経営的に成りたたないからです。

私的には「自費治療」というのは保険診療の対応で、良い材料で修復する、くらいに考えていますので、できれば「自費治療」を行なわないようにしています。

治療より重要なことがあると考えていますし中途半端な感じだからです。しかし、一般的な歯科医院は保険診療中心で、自費治療というのが少しあるのだと思います。

医療というのは、特に保険診療というのは理に適っていないことが色々あり、多くの開業医の先生方は悩みながら、困りながら、何とかやってくれているのです。
ですから自費治療を勧めるのも、1つの方法なのです。

大学病院はおもに保険診療でしょうが、毎年1億円程度の赤字らしいですよ。

時間を割き、可能な限り難しい患者さんも治療しているのですから、
そうなると思います。
国立大学には赤字でも国からの補助が出ているようです。

一般のクリニックには、補助は出ませんから大学と同じような対応は難しいのではないでしょうか。
経営が成り立つように多く患者さんを診察しなければなりません。

確かに、大学の先生の言われるように対応していきたいと思っている先生もいらっしゃるかもしれませんが、現実的には難しいと思います。

今や医療は、様々な形態がありますので、ご自身の希望に合う先生をお探しになるのがベストではないかと思います。
(ただ、それが難しいですが)

きっと忙しく仕事されている先生とはうまくいかないように感じます。


最後に、「長持ちさせたい」ということですから、必要なことは壊れにくい材料を選択して、健康管理に努める、ことではないでしょうか。

私がまだ歯科医に成り立ての頃に治療をした患者さんは30年以上通院されていらっしゃいますが、どの患者さんも大きな問題は発生していません。

多くの研究で「被せ物」や「詰物」の寿命は8年と報告されていますが、それは、患者さんが新たな問題を作って再製になっていると報告されています。

まだまだ、日本では「再製」が当たり前となっていますが、患者さんの管理が悪いのがほとんどです。
そこから変えていくことが重要だと私達のクリニックでは全員が思っています。

治療しないで済むように歯科医院に通われるようになれば、ここにご心配な内容をお書きになることも必要なくなります。

本来は、ここの相談は無い方が良いわけですからね。

それぞれの歯科医院で相談してあげていれば、こういうサイトは要らないわけです。
我々医療従事者も、そこを目指すよう頑張らないといけないですよね。




タイトル 自費診療の見積もりは書面化しないのでしょうか?
質問者 Babymamiさん
地域 非公開
年齢 50歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯医者への不満・グチ
その他(その他)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい