[写真あり] 歯内-歯周病変での根管治療の必要性

相談者: yuki7さん (43歳:女性)
投稿日時:2021-08-04 11:23:01
こんにちは、
ご相談をさせて頂きます。


前回、こちらでご相談をさせて頂きました、
左上大臼歯が歯周ボケット9ミリで他院では抜歯との事で現在は 歯周病専門医に通院しています。


そこでの診断は まずは根幹治療が必要との事でした。
当初、初めてこの歯が根幹治療と聞いて、驚き。
また 根の部分を押しても全く痛くもなく自発痛もなく全く腫れていない事から、

「何故、根幹治療が必要なのだろうか?」と疑問が募っていたのですが、当初はその疑問より、根幹治療で歯をどれくらい削るのか?
何回の治療となるのか?などが心配でその質問ばかりしていました。


ですが、私の不安はやはり 今まで根尖病巣では、記憶のある限りだと自発痛を自覚してからの治療でしたので自発痛が無い事で、神経を取ってしまって、歯は脆くなってしまわないだろうか?と危惧して ようやく歯科医師に質問すると

「歯内ー歯周病変」

という言葉を聞きました。


初めて聞く名称で 調べると、歯周病と根尖病巣が合併しているもので、虫歯菌が原因だったりもあるそうで、確かに私の歯の根元に虫歯があり それを去年他院で虫歯治療をしました。

また、歯内ー歯周病変は神経が失活している場合に治療との事で私の神経3本の内手前の1本が失活している可能性があると言われました。


ですが、実を言うとその前に本当に根幹治療が必要なのか?を知りたく、近くの歯周病専門医にセカオピに行きレントゲン撮影したのを持参し、見せると神経が生活歯なのか否かの検査をし(方手で棒を持ち何かを歯に付けて痛みが出る)

「神経は失活していないから、うちでは根幹治療は意味がないのでやらない」

と言われました。


この事を 最初の専門医に伝えたところ、確かに3本とも失活しているわけではなく、1本だけ失活している可能性があると言われました。

1本失活していても2本生活歯だと痛みが出るからとの事です。


私は不安ながらも自分の歯をなるべく長く持たせたいので何もしないよりかは根幹治療を受けて、またそれで良くなる可能性があるのなら治療を受けたいのですが。
ネットで、見ると、皆さん、腫れと自発痛がある方ばかりで私のように腫れもなく自発痛もない人はいなかったのが気になります。


歯内ー歯周病変は 診断が一番難しいともあるのですが、私のように腫れもなく押しても痛みもない、自発痛も無い場合でも歯周病が重度の場合は根幹治療を受けることで改善する可能性があるのでしょうか?



医師は

「今の所 それで治りますとは言えないけど可能性としてまずは、根幹治療をしてみて経過観察して、それで歯周組織が改善されれば、歯周病治療もできるので」

との事です。


長くなりましたが、腫れも痛みも押しても痛くない歯でも歯内ー歯周病変という診断になり 根幹治療が必要になるのでしょうか?


また根幹治療をした場合は 現在はインレーですが クラウンにしないといけないのでしょうか?

こちらも質問しましたが、それは今の時点では分からないと言われました。
[過去のご相談]


回答 回答1
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2021-08-04 12:16:49
1点のみ歯周ポケット(orポケットもどき)が深かったのでしょうか?

歯根に亀裂があるのか?歯内由来か?の判断はときに難しい場合もあります。
最初の専門医の説明は間違っていないと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: yuki7さん
返信日時:2021-08-04 12:32:44
藤森先生


ご回答頂きありがとうございます。


最初の専門医の説明に間違いはないとの事、少し安堵しました、

亀裂はないようです。
私も過去の相談履歴を今しがた観ていると、2年前に大学病院で動揺確認された際歯根破折の可能性を疑われ数日間痛みが出ましたが、他院でも歯根破折の可能性はないと言われまた痛みも心因性もありました。

今の医院でも歯根破折の可能性は言われていません。


今の判断は、歯内-歯周病変の疑いで歯周病治療を行う上での改善策としての可能性との事です。
回答 回答2
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2021-08-04 13:00:16
診断が正しければ治療順位は『歯内→歯周』になります。

症状に関しては、筋筋膜性歯痛上顎洞炎との鑑別診断が必要かもしれません。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: yuki7さん
返信日時:2021-08-04 13:19:53
藤森先生


再度、お伺いさせて頂きたいのですが。
一番気になっているのは、自発痛も痛みもなく腫れもなく押しても痛みがない歯でも、治療順位は『歯内→歯周』になるのでしょうか?

最終的には私の判断に委ねられ治療するか否かとなり、あまりに歯科医師さんに対して、不安や疑いを持っても良くなるものも良くならないので、希望を持ちたいのですが。


もし、不必要な治療となるなら 今のまま清掃をちゃんとして持たせるのも 一つの選択肢とあり。

ですが、歯周病変ではなかったとしてもやってみる価値があり歯根の寿命を短くさせるような事が無いのでしたら治療したいです。

どちらが良いのかと考えています。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2021-08-04 15:17:32
普通のデンタルと呼ばれるレントゲンパノラマと呼ばれる横長のお口全体を写すレントゲン、CTの三種類を組み合わせて根尖部に透過像があると仮定します。
病歴と合わせて考えると根尖病変の可能性はかなり高いと思います。

「歯内ー歯周病変」であれば歯内療法が先というのは本当だと思います。


診査方法により判断が難しいこともありますがCTの感度は結構高いと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: yuki7さん
返信日時:2021-08-04 15:47:48
柴田先生

ご回答頂きありがとうございます。


今の歯科医院は高度な機材が揃っており、CTスキャンでの診断もして貰いましたが私はその画像は観ていなくてセカンドオピニオン用にと 画像をCDに落としてもらい他院に持って行きましたが。

その他院では医院のセキュリテイが厳重で画像は見れなかったとの事で、私も観ていないので後で、自分のパソコンで見てみようと思います。


>病歴と合わせて考えると根尖病変の可能性はかなり高いと思います。

そうなのですね、
他院では神経は生きてるから 根幹治療の必要ないと言われてそれはそれで安心したのだけど、じゃあこのままでも良くないし根幹治療が本当に必要ならしたいなと思いました。


先生方のご回答で 怖がらず、根幹治療に進もうと思えました。
今までの歯科医院であまり良い扱いを受けてこなかったので今回も同じ感じなのでは?と疑っていましたが今の担当医はそうじゃないと思えました。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: yuki7さん
返信日時:2021-08-05 22:19:17
まだ、迷いがあり再度質問させてください。


私がセカオピで行った電気刺激の検査は電気歯髄診査と分かりました。

この検査をして、痛みがあったのでその歯医者では

生活歯なので、うちでは根幹治療はやらない」

と言われました。


当初の歯周病専門医ではこの電気歯髄診査も、打診圧痛検査はどれもやりませんでした。

今の所、今までのこの歯の経歴と、動揺検査、CTスキャンなどの画像のみでの診断なので本当に失活歯なのか?と断定できるのだろうかと気になります。

自分で今日 問題の6番歯の歯根を押すと確かに少し鈍い痛みがあり
その後1,2時間ほど持続的に僅かな鈍い痛みと違和感がありました。

(今まで自分で押して確認していたのは手前の5番でした。)


ですが、2時間ほど経過すると全く痛くもなく噛んでも全く痛くないので押して痛いのは歯周病が重度だからでは?とも思えました。

電気歯髄診査で痛みがあった場合でも1本は失活歯で2本の歯が生活歯であれば痛みが感じるそうです。

また歯髄が壊死していなくても歯髄炎炎症があれば、これでも根幹治療の適用になるとの事です。


ですが、やはり気がかりなのは電気歯髄診査で痛みが出た事。
押しても強い痛みと持続性な痛みが無い事です。

これでも歯内ー歯周病変として診断できるのでしょうか?

教えてください。


因みに画像は、CTスキャンの画像の問題の歯だけをキャプチャしたものです。

画像1画像1
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: yuki7さん
返信日時:2021-08-06 20:58:06
藤森先生

>1点のみ歯周ポケット(orポケットもどき)が深かったのでしょうか?

こちらの質問を見落としていました。

この歯だけではなく 左下7番も歯周ポケット9ミリ箇所があり。
先日、歯石取をすると以前より噛んだときの違和感が無くなり不思議なのですが、それ以来、左上6番の歯の違和感もだいぶ無くなりました。

他の歯だと 下前歯1本だけ歯周ポケット4,5ミリ。
奥歯が6ミリの歯があります。



また、今日自分で温熱診断をしてみました。

98度の熱湯をコットンに染み込ませて6番歯冠部につけると痛みも染みもありません。
氷をつけると、どの歯も沁みましたが 一番沁みたのが6番で接触を辞めた後20分くらい痛みいと言うか沁みてる感じが残りましたが、他の生活歯は氷を離らかせれば染みはすぐに消滅しました。

なので、やはりもしかしたら、歯髄炎なのでか?と思いましたが歯髄炎でも根幹治療が必要との事です。


やはり歯髄炎、もしくは歯髄壊死の可能性が高いでしょうか?
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2021-08-07 08:19:07
CTからは歯冠部に大きな虫歯があるように思います。
また根尖部には透過像があるように思います。

このCTからは根管治療は必須のように思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: yuki7さん
返信日時:2021-08-07 09:24:53
柴田先生

ご回答ありがとうございます。

この歯は何年も前から根元部に虫歯があり、当時大学病院にも下6番の抜歯や上5番の再根幹治療で半年以上通院していたり、その後町医者で別の歯の虫歯治療や別の大学病院にも検査にも行きましたが。

何故か、歯周病も虫歯もスルーされ、何も言われないので私も自発痛も何もないので、スルーしてきて徐々に根元の虫歯が拡大し、去年町医者で虫歯治療をしました。


歯肉縁下にも虫歯が合ったので、その部位も削りそこはセメントで蓋をしていたのですが、去年9月頃に蓋が取れてしまいました。

その後、何件かの歯医者にまたセメントで歯肉縁下までセメントを
付けたいと伝えると

「歯肉縁下にセメントを付けるなんて聴いたことないしそんな事をしたら、黴菌が溜まり歯周病の進行が早まるのでできない」

と断られました。


今通院中の歯周病専門医でも断られたのでそれは諦めています。

因みに虫歯治療をした歯医者では、咬合面を削らないで治療が出来ると約束したのに、実際は1ミリ以上も断面に削られたことでその事を訴えたりして、行けなくなりました。


去年 根元のセメントが取れてから急激に歯周病の症状が出てきたので、私的には蓋が取れて食べかすが混入しやすくなったから、歯周病が急激に進行したと思っていたのですが、これは違うのでしょうか?

今は画像のように根元部に短い洞窟のような穴が開いたままです。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: yuki7さん
返信日時:2021-08-07 10:47:20
歯冠部に大きな虫歯


こちらは虫歯ではなく、元々21歳の時に大学病院で歯冠部の虫歯治療で小さなメタルインレーを付けていましたが去年、根元の虫歯治療で元ついていたインレーを取り外し治療し、その後 また少し大きめのメタルインレーを付ける予定でしたが、その歯医者とは咬合面を削られたり、説明にない事が多々あり不安になり、メタルインレーは付けずに今はレジンの仮インレーを付けたままにしています。

このインレーは接着剤でつけてはおらず、付け外ししている状態で撮影時は仮歯は全て取って撮影しているので、黒く写るのかと思います。

虫歯は根元以外ありません。



タイトル [写真あり] 歯内-歯周病変での根管治療の必要性
質問者 yuki7さん
地域 非公開
年齢 43歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯周病(歯槽膿漏)治療
その他(写真あり)
根の病気(根尖病変・根尖病巣)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい